【関コミ66】『魔女とおかしな門下生』ビジュアルブック【新作】

もりたです!
12月の記事で書いた魔女おか本とアクリルスタンドについて、改めてお知らせします!
すごく長くなってしまったので、本とアクスタの記事を分割しています。前説入れてわかりにくくなっちゃいましたがこちらは本の記事です。よろしくお願いします。

●『魔女とおかしな門下生』ってなに?

もりたが社会の厳しさを知らない短大生だったころ、企画していたスマホアプリSTGのタイトルです。
突然「この企画、めっちゃPRしてクラウドファンディングできないかな!?」と思いついて立ち上げ爆散したものでございます。今考えると無名実績なしの一個人のCFなんか爆死で当たり前なんですが、なんか当時はいけると思っちゃったんだよな。

でも悪いことばっかりじゃなくて、これでもりたを知っていただいた方がたくさんいてくださり、不慣れながらもPRに力を入れてよかったなと思っています。当時舞台に出演してたリニール先生に頼んで会場にチラシを置かせてもらうという不躾貴重な体験もできました。社会勉強にもなったし意外といい思い出でございます。

爆散に終わったあとも色々とどうしようか考えてたんですが、結局今の今まで放置しておりました。
STGにしたいけどプログラミングとかできないし、他人にポンと依頼できるほどお金持ってないし、カードゲームにするのもなんか違うし…

私にできることが漫画くらいしかないので漫画も考えたのですが、ストーリーあるようでないものなのでなかなかネームが上手くいかなくて…
1ページ漫画だったらできるかもな~……それとイラスト添えたものを綴じたら本できるかも。それが本編ってことでいいか(?)!!!と今回の形態に決まりました。設定+おまけ漫画本って創作界隈だと結構メジャーな気がするし。

●表紙~中身の話

mjok_coverillust.png

というわけで新刊の表紙です。今見ると絵が〜わ〜、あ〜!
何本なのか微妙なところですが、公式企画書という響きが合っているかなと思ってビジュアルブックとしました。フルカラー/36P/B5です。
2枚ほど公開してたキービジュはちょっと壮大な感じでしたが、意外と間抜けな(?)中身になったので無難なものに変えました。
せっかくキービジュ描いてたからそれのリメイクが表紙でもいいよな~なんて考えてたけどよかった。表紙詐欺になるところだった!

できるだけ昔作ったスライドやデザイン画などを再現する方向で進めていますが、やっぱり「なんでこうなの!?」というところは修正してます。2017年当時のツイートとか遡ると見比べられるかもしれない。遡らないでほしいけど!

monkasei_a.png

突然すみません。これが2017年のときのですね。で次のが今回のになります。

majooka_honbun_sample.png

隠すほどの内容じゃないんですが、一応公開前なので一丁前にぼかしてみました。
主人公のシンヤ、冗談通じない系を想定してたのが漫画で動かしづらすぎてキャラ変わりました……そういうこともあるよね
結果として人間味を感じられないなろう系主人公みたいな呪物になっちゃった(!?)んですが……描いたことない感じのキャラなので新鮮です。一人くらいこういうのいてもいいと思う!

こんな感じで、そのキャラにまつわる1ページ漫画が挟まって見開きというのが全キャラ分ののち、展開したいと思ってた大まか~なストーリーを8Pにまとめてみました。結構無理やり感あるんですけどダイジェストなんで!で逃げたい
それはそれとしてモノローグで強引に話動かすの楽すぎる 一生これにしたい(だめ)

●装丁の話

ていうかこんな文章よりも見て欲しいんですけど!!!!!!!!

プリントオン先生の装丁をよ!!!!!!!


今回は装丁思いつかない上に「なんかやったことない加工したい」という漠然とした希望があったので、かねてよりお願いしたかったプリントオンさんの「わくわくドキドキフルカラーセット」を頼んでみました! 印刷所のスタッフさんに紙の種類とか特殊加工を決めていただけるプランです。

で届いたのが上の写真の……かわい~~~~~~~!!!!!!!!!!! ほんとに…ありがとうございます…
とにかく星をいっぱい描いたと思っているし多分担当の方も星推すなあと思って選んでくれたんだと思います、偏光ラメペーパーのスター柄と星の角レース、覗く黄色の遊び紙、完璧──

とにかく偏光ラメペーパーの手触りが良すぎて一生触っちゃう。偏光ラメペーパーってなに? 初めて聞いた
明るいところで見ると星がキラキラッと見えて かわいい〜〜〜〜〜

角レース憧れてはいたんですけど使おうと思ったことなくて こんななるんだ かわいい…
仮に角レース思いついてたとしても、遊び紙の色ミスって「なんかパッとしないな〜」ってなってたんですよ。
このオレンジ寄りのしっかりとした黄色!これ!!!中央に寄ってた黄色を角にもちょんちょんと置くことで!!全体を明るい印象にする!!!この発想が私からは出ない!!!!!!"大正解"すぎ!!!!!
てかシンヤの髪色がこんな感じなのでバッチリキメに来てくれてるのがわかって、嬉しい!!! 普通に色が好き こんなに綺麗な遊び紙あるんですね〜!
さすが 印刷の プロ── プロにお願いするって すごい────

装丁のおかげで私の拙い駄本が一瞬神本に見える…ヤバイヤバイ
中も綺麗に印刷されてます! 残念なところといえば内容くらい…かな(?)
とにかくとってもかわいく装丁デザインしていただいたのでぜひ実物みてほしいです!

余談ですが納品希望日よりだいぶ早く納品していただいたんですよね※…年末の営業最終日の朝に出したのに営業開始日から数日で発送メール来てたんですけど、どういうこと…? 正月休んだ?ちゃんと…
28日の朝からデータチェックしつつ内容見てこの抜群センスの組み合わせ考えて製本まで爆速でこなしたってこと…? すごすぎるよ…
スタッフさんたちまじでありがとうございました…社会人として尊敬してます!

※多分他との兼ね合いでたまたま早くなっただけだと思います、イコール早めに納品してくれておすすめって言いたいわけじゃないです!念のため!基本的に希望日着になるはずです!おすすめはおすすめです!

●その他

過去何回かカラー漫画やったことはありますが、こんなにたくさん描いたのは初めてでめちゃめちゃ大変でした…普段からフルカラーで描いてる人って化け物なのかな?
かなり塗っちゃってから目の位置が気になる…って思ったら主線いじった後に色トレス直して肌と白目と場合によっては髪も塗り直して、毛先にグラデかかってたらかけ直しで超めんどくさくないですか? やってもやっても終わらなくて白目むいちゃった
白黒漫画だったら主線だけでいいのに…背景だってグレー白のグラデかければそれっぽくなるのに…カラーでそれやると途端にダサくなる…
カラー漫画で綺麗な画面作りができてる人、すごい────

新しいことに挑戦しては先人ってすげ〜と実感した制作でした…入稿した時は二度と作るか〜って思ってるのに本が出来上がってくるとまた作ってもいいかも🎵になる不思議、大方装丁のおかげですが…まあ、楽しかった!
ビジュアルブックに関してはこんなところです。ドチャ長記事に付き合っていただきありがとうございました!
アクスタの記事も同時刻公開しているので、ご興味があればよろしくお願いします!